「この1つのことさえできるようになれば、どんな試験にも合格できるようになる」というお話です。
そう、それは『問題集の問題が全て自力で解けるようになる』ということですね。
繰り返しになりますが、これさえできるようになれば、どんな試験でも合格することができます。
本試験では、過去問を見れば分かるのですが、予備校の答練のような難解な問題はあまり出題されません。
あくまでも、問題集で出題されるような基礎的な問題、標準的な問題が本番で解けるようになれば十分合格水準に達します。
であれば、試験の出題範囲を網羅的にカバーしている問題集を自力で解けるようになれば、試験には合格できるのです。
複雑に考える必要はありません。
試験に合格するためには、「いかに早く、自分を問題集の問題が全て自力で解ける状態にまで持っていくか」ということだけを考えていれば良いのです。
これができるようになりさえすれば、授業に出たり、時間をかけてまとめノートを作ったりする必要はありません。
そんなことよりも、問題集の問題を繰り返し解くという勉強法、すなわち「アウトプット中心の勉強」をすべきなんですね。
私がわざわざ予備校に通って講義に受けに行くという勉強スタイルに否定的なのは、冗長な講義を展開されて時間の無駄と感じさせられたこと、好きなタイミングで好きな講義を聞くことができないことが理由としてあります。
つまりは、予備校の都合に合わせた、「インプット中心の勉強」を強制させられるということです。
また、講義を聞きに行くと、勉強に対してどうしても受身がちな姿勢になってしまいます。当然、モチベーションも上がりません。
このように、考えなしに予備校の講義を受けに行くという勉強は、色々と問題があるのです。
私が受験生時代の頃は、周りの受験生はここまで考えが至っておらず、予備校の言われた通りに、思考停止で、とりあえず予備校の講義を受けに行っている受験生が大半でした。
そういう受験生を横目に、自分の頭で考えて「アウトプット中心の勉強」を行っていた私は、真面目に講義を受けに行っていた受験生を見て「非効率な勉強お疲れさま!ライバルが減って私は嬉しいです!」と思っていました。
その考えは正しく、私はそういった真面目な受験生よりも遥かに短い勉強時間で、会計士試験に一発合格することができました。
「アウトプット中心の勉強」の破壊力を、身をもって証明したのです。
会計士試験の合格、とりわけ短期での合格を目指すのであれば、可能な限りインプットに割く時間を減らし、アウトプットに時間をかけるべきです。
そのための工夫が、メルマガ講座でお伝えしている通り、予備校の講義に行かない、講義音声を倍速で聞く、ノート取らない、書く勉強をしない、繰り返しテキストを読み込む勉強をする、というようなことですね。
特に、私が繰り返し主張している「講義音声を好きなときに倍速で聞く」という勉強法は、非常に効率的な勉強法です。
勉強スケジュールも自分で組み立てることができますし、倍速で見ることによってインプットにかける時間も最小限で抑えることができます。
これは、我ながら非常に良い『センス』ある勉強法だと自負しています。
論文式試験専用記憶術でも推奨されている勉強法ですしね。
・・・とまあ色々と述べましたが、これらの工夫も全てはインプットにかける時間を抑え、アウトプットに時間を割いて、「なるべく早く問題集の問題が全て自力で解けるようになること」を目的とした勉強法です。
繰り返しますね、『問題集の問題が全て自力で解けるようになる』こと。
試験に合格するためには、これだけ考えていれば大丈夫です。
これこそが、試験に合格するために必要な本質的な要素なのです。
この要素を見逃して、予備校の講義に出なきゃとか、受験仲間を作らなきゃとか、きれいなノートを作らなきゃとか余計なことを考えるからややこしくなるのです。
そうそう、そういえばネットとか見ていると、「ひたすら書いて覚える写経勉強法」とか、「まとめノート・論点ノートを作る勉強法」とかが主張されていたりしますけど、ああいうの、マジでクソですからね。
修行じゃないんだから。
こういうのは目的と手段が完全に逆転してしまっている本末転倒な勉強法だと言わざるを得ません。
あ、もちろんお坊さんになるのを目指している人にとっては良い勉強法なのかもしれませんが。
勉強の基本、とりわけ復習の基本は「繰り返し・反復にある」ということを知らないのでしょうか。
もしこの事実を知っているのであれば、こういうムダに時間がかかる「書く勉強」を推奨したりはしないはずです。
勉強は時間をかければいいってもんじゃあない。
それよりも、どれだけ多くの問題をこなしたか、どれだけ反復したか、が一番重要です。
そして、問題を数多くこなす・何回も反復するために、インプットにかける時間は最小限にすること。
これを心がけていれば、あなたの勉強生活は明るいものになることを約束します。
『公認会計士試験”短期合格”メルマガ講座』
会計士試験の受験生向けメルマガ講座を運営しています。
試験に短期合格するための勉強法が学べる、実践的な講座です。
【メルマガ講座の内容(ほんの一部です)】
・短期で試験に合格する人と、何度も試験に落ちる人の違いとは
・『正しい勉強法』の身につけ方
・小手先の勉強テクニックよりも、まずはマインドセットを改善すべき
・短期合格者たるマインドセットとは
・予備校の講師の言うことを間に受けてはいけない理由
・ネット上の勉強法に関する情報のほとんどがゴミの理由
・周りの受験生を見ていてはいけないという話
など
この講座は会計士試験に在学中に一発合格した私が実践していた勉強法を元に作成しているので、ご参加いただければ簡単に短期合格するための思考法・勉強法を身に付けることができます。
本気で会計士試験の短期合格を目指す人はもちろん、受験経験者・社会人の方にも役立つ実効性のある講座となっているので、ぜひご参加ください。
*現在メルマガ講座にご参加いただくと、
「学んだ知識を素早く定着させる方法」について解説しているPDFレポートと音声データ、
そしてさらなる追加特典として
「問題集の回転スピードを飛躍的に上げる3つの秘訣」について解説しているPDFレポートと音声データを無料プレゼントしています。
このプレゼントを読むだけでも、あなたの勉強スピードはめちゃ上がってしまうことでしょう。
※メルマガはいつでも解除できます。そして、私以外からメールが来ることは一切ありません。